
九州豪雨ボランティアバスツアー
場所
大分県日田市 or 福岡県朝倉市
日程
- 7月28日(金)~7月31日(月)
- 8月4日(金)~8月7日(月)
- 8月10日(木)~8月13日(日)
- 8月18日(金)~8月21日(月)
- 9月1日(金)~9月4日(月)
- 9月8日(金)~9月11日(月)
- 9月15日(金)~9月18日(月)
九州豪雨、大分県日田市・福岡県朝倉市で汗をかきたい方、募集!!
7月5日からの九州北部地方の大雨で被災された地域の1日でも早い復興にボラン…
大分県日田市 or 福岡県朝倉市
九州豪雨、大分県日田市・福岡県朝倉市で汗をかきたい方、募集!!
7月5日からの九州北部地方の大雨で被災された地域の1日でも早い復興にボラン…
宮城県石巻市尾ノ崎地区
2012年にスタートしたこのツアーは、
立ち上げ当初から一貫して、
宮城県石巻市尾ノ崎地区の…
宮城県石巻市尾ノ崎地区
ボランティア初心者のあなたにこそ来てほしい
いまの東北
熊本県 益城町 西原村 ※現地のボランティアニーズに合わせて変更する可能性があります。
熊本の為に、汗をかきたい方、募集!!
4月に熊本県から大分県に連続して発生した熊本地震。今も多くの方が帰る場所がなく避難所で生活されており…
宮城県石巻市尾ノ崎地区
「遠く関西から、これだけの人が、こんな小さな村に、来てくれるだけで本当にうれしい」
(尾ノ崎地区/浜畑吉弘さんの言葉)
&n…
宮城県石巻市尾ノ崎地区
東日本大震災から4年の月日が経とうとしています。
宮城県では、がれきの片づけや泥かきなど、復旧のためのいわゆる“ボランティア作業”が減…
福島県いわき市・富岡町・南相馬市小高区
福島第一原発事故後、3年が経過した現在、原子力発電に関する情報は稼働が停止した原子炉54基を一刻も早く稼働させるべきである、さもなくば経済的損失・国際競争…
福島県いわき市・富岡町・相馬市・南相馬市
福島第一原発事故後、3年が経過した現在、原子力発電に関する情報は稼働が停止した原子炉54基を一刻も早く稼働させるべきである、さもなくば経済的損失・国際競争…
「ちょっと東北にでも行ってボランティアでもしてみようかなぁ…」という …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
女性
福島から関西へ戻り、1週間が過ぎました。徐染後の盛り土、仮設商店街の …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
女性
3泊4日という短い期間でしたが、とても良い体験になりました。本当はも …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
沖本直稔さん
福島県に行って直接自分の肌で五感で今の福島を感じることができて本当に …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
井田帆香さん
福島はまだ、私にとっての非日常でした。3泊4日という短い期間でしたが …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
森田琢雅さん
この度、福島へのツアーへ参加させて頂き、有り難うござい ました。丹波 …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
72才男性
私が初めて東北を訪れたのは、震災から1年8ヶ月後の石巻でした。 今回 …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
大東奈央さん
福島の現実が不思議なくらい自然に自分の中に入ってきました。 福島の人 …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
匿名希望 52才男性
正直なところ、実際に「被災地」の未だ傷跡が生々しく残る現状を見ても、 …
【知られざる福島を感じる50%学び50%体験するツアー】
波羅誠治さん
参加する前は、もしかしたら私が行っても何もできないかもしれないし、参 …
【古民家再生バスツアー】
このみさん
日々、深刻の度合を深める福島原発事故。 洪水のように溢れかえる情報の中で人は一体何を信じたらよいのか。
すべての、被災した県民と、共にあるためにーー東日本大震災発災から350時間14分の、自ら収入を断つことに他ならないCMカット連続生放送。
この本では、全国の小中学生を代表して、福島県富岡町の富岡第一小学校、富岡第二小学校、富岡第一中学校、富岡第二中学校のみなさんから届けられたエネルギー問題に関する質問に答えながら、エネルギー問題について考えていきます。
池上彰が原子力の歴史と問題点を丁寧に解説